【大阪府・京都】「ろう虹色塾」メンバーのみなさん
おはようございます!
寒い日が続いておりますが、体調は大丈夫でしょうか?
風邪にお気をつけてください。
さて、本日は、ろうLGBTQ当事者による勉強会を開催している
「ろう虹色塾」メンバーたちを1月に京都にて撮影しました。
「ろう虹色の塾」のメンバーたちをご紹介します。
モンさんはAジェンダー。

Aジェンダーは男性でもなく女性でもない人です。Xジェンダーにも似ている部分もあるけれそうではなくAジェンダーのほうが自分にはしっくりしますと言ってくれました。その言葉に出会ってからは自分と気楽に過ごせられるようになったとも教えてくれました。
そして、えつさんはレズビアン。

えつさんは学生の頃からセクシュアリティについて包み隠さずオープンに行動されてきた方です。
そんなえつさんから影響を受けた方も多数いらっしゃいます。
同性を好きになるのは自然なことで、周りがどう思われても、気にする必要はないし、普段の自分を受け入れることも大切だと教えてくれました。
まえさんはバイセクシャル。

人を笑顔にするのが上手で、子どもたちからも好かれています。メッセージの中では「ありのままでいてね!」と安心感のある優しい手話で伝えてくれました。
ノンさんはXジェンダー。

ノンさんは、難聴者ですが、2年前にろうLGBTQと出会い、彼らともっとお話がしたくて日本手話を猛勉強中です。
おしとやかで聞き上手な方です♪
そんなろう虹色塾の皆さんはお互いに「勇気」と「元気」をシェアされています。
このプロジェクトは、ろうの子どもたちだけでなく、大人の人たちにも大切な役割を果たしています。
多様なロールモデルを子どもたちにお届けしたい。
みなさん、ご支援のほどよろしくおねがいいたします。